NEWS RELEASE ニュースリリース

ALL NEWS

会宝通信メールマガジン

この度、当社は石川県の「いしかわ健康経営宣言企業」に認定されました。

「いしかわ健康経営宣言企業」は、石川県が従業員の健康づくりを経営的視点でとらえ、取り組んでいる企業に対して認定するものです。

当社は昨年社内全面禁煙を実施し、コロナ禍でも社員が安心して働けるよう積極的に健康への取り組みを行っています。

今後も社員の健康に配慮し、健康経営に取り組んでまいります。

2021年2月20日(土)に第23回経営方針説明会を開催しました。

これまで22回に渡ってお客様をお招きして開催してきましたが、コロナ禍の状況を鑑みてお客様はお招きせず、オンラインでの開催となりました。また、例年は感謝の集いと称して経営方針説明会、講演会、懇親会の3部構成で開催してきましたが、今年は経営方針説明会のみ開催しました。

オンラインではありますが、画面の向こうでご覧いただくお客様に感謝の気持ちをしっかりと届けられるように、例年と同じくホテル日航金沢で開催し配信しました。

当日は約100名の方にご視聴いただく中、社長の近藤が先期の取り組みと今期の行動指針等をお話しした後、各部署の代表が先期の実績と今期の予算等をご説明いたしました。

皆様にお会いし感謝の気持ちをお伝えすることが出来ず、社員一同大変寂しい気持ちではありましたが、オンラインとは言え本年も経営方針説明会を開催することが出来ましたのは、ご支援いただいている皆様のお力添えの賜物です。この場を借りて御礼を申し上げます。

来年の感謝の集いでは皆様にお会い出来ることを願い、この一年も社員一人ひとりが成長を続けて参ります。

当社取締役会長の近藤典彦が、株式会社カナリアコミュニケーションズ様主催「第2回カナリアフェスタ」に登壇します。

詳細は下記のとおりです。

■セミナー概要

開催日時  :2021年2月23日(火)9時30分〜16時00分

       ※当社近藤は11時20分~12時00分に登壇します。
タイトル  :第2回カナリアフェスタ

セミナー内容:過去にカナリアコミュニケーションズより出版した著者、パートナーが集まり、本にまつわるトークを展開します。
開催方法  :オンライン

登壇者   :会宝産業株式会社 取締役会長 近藤典彦
参加方法  :ブレイン・ナビオンにて配信(会員制サイト・登録無料)

       ※会員登録が必要です。こちらよりご登録ください。

 

当社海外事業部の宮川裕基が、一般社団法人ファクトリーサイエンティスト協会主催「ファクトリーサイエンティスト協会設立1周年記念セミナー」に登壇します。

詳細は下記のとおりです。

■セミナー概要

開催日時:2021年2月5日(金)18時45分〜20時
タイトル:【ファクトリーサイエンティスト協会設立1周年記念セミナー】
     IoT先端事例とファクトリーサイエンティスト協会の未来
開催方法:オンライン(Zoom)

登壇者 :会宝産業株式会社 海外事業部 宮川裕基
参加方法:こちらよりお申込みください。※外部サイトに遷移します。

更に詳しい情報は、一般社団法人ファクトリーサイエンティスト協会ホームページをご覧ください。


当社農業事業部社員の畠中が、株式会社ブレインワークス様主催のオンラインセミナー「まるごとアグリセミナー」に登壇しました。

当社が農業に参入した経緯や今後の展望などについて、実際に農業を行っているビニールハウス内から参加しました。

セミナーの様子はこちらよりご覧いただけます。
※外部サイト(株式会社ブレインワークス様動画サイト)に遷移します。
※視聴するには会員登録(無料)が必要です。

2021年1月から「SHAKAIの窓 / 就活応援ブログ」を始めました。


学生の皆さんにとって、この就活応援ブログ「SHAKAIの窓」が社会人生活を垣間見たり、会宝産業について知る入口になれば幸いです。


学生ももちろん学生以外の方も、是非覗いてみてください。


「SHAKAIの窓 / 就活応援ブログ」

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。 

 

<年末年始休業期間>
2020年12月30日(水)~2021年1月5日(火)

 

2021年1月6日(水)9:00より通常業務となります。

休業期間中にいただいたお問い合わせは、1月6日(水)以降に順次ご返答いたします。

 

どうぞ宜しくお願いいたします。

2020年12月10日より、「ツイッター」を使った車の個別・直接査定サービス「ツイッターDMくるま査定」を開催します。

 

これに際し、記念キャンペーンとしてツイッターDMくるま査定の利用またはアカウントのフォロー&リツイートをしてくださった方合計100名にアマゾンギフトポイント500円をプレゼントするキャンペーンを12月10日〜1月10日まで実施しています。

 

【DMくるま査定開始記念キャンペーン概要】

その1:ツイッターアカウント@CARCACU_csのダイレクトメッセージ(DM)機能で「査定希望」と書いたDMを送ってくださった方に、担当者からDMでお車に関する質問をお送りいたします。それに回答していただたいた後、1〜2日後に査定の内容をDMでお知らせいたします。最後にアンケートに回答した方先着50名様にアマゾンギフトポイント500円をプレゼントします。

 

その2:期間中に、ツイッターアカウント@CARCACU_csをフォローして、広告ツイートをリツイートした方、抽選で50名様に50名様にアマゾンギフトポイント500円をプレゼントします。

 

弊社が運営する自動車買取専門サービス「CARCACU(カーカク)」は、創業以来培ってきた、世界約90カ国を結ぶ中古車・部品の売買実績により、どのような自動車でも買取できるのが特徴です。

 

これまでの査定では「適切な査定結果を得られていない」「査定の仕方に納得できない」などの利用者の意見がありました。これらの解決に役立つ手法として、DMくるま査定を開始します。愛車を大切に、安心して手放したい方に向けて、査定専門の担当者が迅速、的確で、納得のいく買取価格を提示します。

 

今回のキャンペーンを皮切りに、今後もDMくるま査定を継続し、合わせて年数回のキャンペーンを実施します。一人でも多くの方が愛車を安心して手放せる環境を構築し、自動車部品を通じた世界規模の循環型社会の実現を目指します。

 

10月24日(土)に石川県羽咋市で社員と家族総勢56名が参加して芋ほりをしました。

毎年秋に収穫への感謝と食育を学ぶ機会として「収穫祭(稲刈りと芋ほり、食に関する勉強会)」を行っていましたが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、内容を縮小して芋ほりのみ行いました。密集を避けるために朝6時半から12時までの間、好きな時間に2時間参加してもらうというやり方で行いました。

畑のある羽咋市は「自然栽培の聖地」を目指して様々な取り組みを行っていることもあり、当社も自然栽培でさつまいもを育てました。今年5月に植えた 5,000本の苗は概ね順調に成長し立派な実をつけてくれましたが、場所によって成長には差があり、中には小さな実が少しついているだけの苗もあって、自然栽培の難しさを実感しました。

それでも昨年の10倍以上となる500kgほどのさつまいもを収穫。まだ全てを収穫し終えていませんので、後日収穫する分も含めると更に多くの収穫が見込めます。経験を積んで、年々収穫量が増えていることは大きな成長です。

今年は新型コロナウイルスの影響で規模を縮小しての開催となりましたが、それでも無事に収穫が出来たこと、そして何より社員と家族が土に触れる楽しみを知り、食べ物への感謝の気持ちを育む機会を作れたことは大きな喜びです。参加者の笑顔がとてもまぶしい一日となりました。


グローバル金属資源情報サイト『MIRU』で当社が取り上げられました。
『MIRU』

電子版はこちらからご覧ください。
※ご覧いただくには会員登録が必要です。

1 2 3 4 52