NEWS RELEASE ニュースリリース

ALL NEWS

会宝通信メールマガジン

3月23日(水)。
テレビ東京の『モーニングサテライト』で弊社が取り上げられました。

【プライスウォッチ】のコーナーで「変わるリサイクルビジネス」と題して、鉄スクラップ価格の下落が続く中でも売上を伸ばす企業として取り上げられました。

こちらから試聴できます。

Screenshot_2016-03-23-18-01-_1 Screenshot_2016-03-23-18-01-_2 Screenshot_2016-03-23-18-01- Screenshot_2016-03-23-18-03-

3月15日(火)9:00。
テレビ東京の取材を受けました。

鉄相場下落で苦境にあえぐリサイクル業界で異彩を放つ企業ということで、
報道番組の特集として紹介されます。
是非ご覧ください。

番組名:モーニングサテライト
放送局:テレビ東京
放送日時:3月23日(水)朝5:45~6:40
※弊社所在地の石川県では、残念ながらBS放送のみです
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3月15日(火)13:30。
独立行政法人中小企業基盤整備機構の高田坦史理事長、占部治北陸本部長他、職員の方4名がご来社されました。

全国の中小企業のご視察ということでお立ち寄りいただき、弊社からは会長及び社長の近藤、専務の馬地、そしてIRECセンター長の鶫がお迎えいたしました。会長の近藤より弊社の概要や理念についてご説明し、静脈産業側の技術の進歩や弊社の海外戦略について高く評価していただきました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2月20日(土)に感謝の集いを開催しました。

1998年に第1回を開催した感謝の集いも今年で18回を数えました。こうして18年間継続して開催出来るのも、偏にご支援いただいているたくさんの方々のおかげであり、この場をお借りして心よりお礼を申し上げます。

感謝の集いは三部構成です。第一部の経営方針説明会では、昨年度の業績のご報告と今年度の計画を発表させていただきました。昨年までは各部門の部門長が発表していましたが、今年は役員5名が行いました。これまでは弊社会長の太い1本の柱で会宝産業を築き上げてきましたが、これからは役員が結束して、複数の柱で会社を支えていきたいという想いでこの様な発表となりました。
20160220_0004_1 20160220_0245_1
20160220_0353_1 20160220_0491_1

第二部は講演会です。まず、弊社会長の近藤が「これからは下山経営の時代である」をテーマに、自身の経営についての想いを約30分に渡って熱く語りました。
20160220_0622_1 20160220_0708_1

近藤の次に、特別講演として株式会社ALMACREATIONS代表取締役の神田昌典氏にご登壇いただきました。神田様の先見性と洞察力溢れる講演はご聴講者の方が大変喜ばれることもあり、今年で4年連続となります。毎年、時代の変化についての鋭い考察をお話しいただいていますが、今年のご講演は、一言「ぶっとび!!」の内容でした。例年よりも益々パワーアップした、大変聞きごたえのある内容で、それでいて“ぶっ飛んだ”、素晴らしい内容でした。神田様の講演を聞くと、毎年ワクワクするような気持ちが沸き起こります。
20160220_1070_1 20160220_0874_1

第三部の懇親パーティーは、役員、社員それぞれが日頃お世話になっている方々と歓談しながら、終始賑やかな雰囲気の楽しい時間となりました。
20160220_1291_1 20160220_1762_1
s20160220_1538_1 s20160220_1215_1
20160220_1794_1 20160220_1748_1

一年に一度のこの感謝の集いには、地元石川からはもちろん、北は北海道から南は鹿児島まで日本各地からたくさんのお客様が参加してくださいます。一年に一度、この会でしかお会いする機会の無い方もいらっしゃいますが、「感謝の集いだけは毎年絶対参加したいんです!」と言って遠方から駆けつけてくださる方もいて、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。

お忙しい中ご出席いただいた皆様、そしてご出席いただけなくてもいつも弊社を支えてくださっている皆様、本当にありがとうございました。今後とも会宝産業をどうぞ宜しくお願いいたします。

2月9日(火)14:00。
金沢市環境局施設管理課様23名がご来社されました。

職員の方々のモチベーションアップ計画の一環としてご来社されました。
ある職員の方から「これまでに何度か(弊社を)利用したことがあり、
その時に社員の方々に素晴らしい応対をしていただいた。
どんな会社なのかなと、いつか見学をしたいと思っていたんです。」
と、とても嬉しいお言葉をいただき、今回のご来社にも繋がりました。

金沢市環境局施設管理課様の業種も静脈産業です。
弊社会長からは「社会にとってもそして地球環境にとっても重要な仕事なので
お互いに誇りを持って仕事をして行きましょう」とお話しさせていただきました。

ご来社ありがとうございました!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2月2日(火)15:30。
「日本・アジア青少年サイエンス交流事業」の参加者10名と引率者3名がご来社されました。

「日本・アジア青少年サイエンス交流事業」は科学技術振興機構が主催されているもので、
優秀なアジアの青少年が日本を短期訪問し、未来を担うアジアと日本の青少年が
科学技術の分野で交流を深めることを目的として開催されているものです。
弊社には環境問題に関心のある中国の学生が来てくれました。

科学技術と弊社の事業はあまり関係が無いような・・・?と最初は思っていましたが、
社長の近藤から会社概要をご説明させていただいた後には、
「何で日本の中古パーツは人気があるの?」「海外展開で難しい点はあるか?」など、
たくさんの質問をいただきました。

また、「とても素晴らしい仕事だからいつか中国で開業したい!」と言ってくれる学生もいて、
関心を持っていただけたことが伝わって来て嬉しかったです。

最後にはお礼の言葉とかわいいパンダのぬいぐるみのプレゼントもいただきました。

ご来社ありがとうございました!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

kaihonews2016.02 ※クリックしてご覧ください

ウルグアイのお客様からいただいた感想です。
--------------------------------------------------
「コンテナを受け取りました。このコンテナに私達はとても満足しています。
これらの販売を開始するとともに、次の仕入もしていきたいと思っています。」
--------------------------------------------------
ありがとうございます!
「コンテナ」とは、弊社の商品をたくさん詰め込んだ箱状の輸送貨物のことです。
船舶でウルグアイへ輸出した商品を受け取られ、商品の内容や状態にご満足いただき
このような感想をいただくことができました。
これからも期待に答えることができる会社であり続けるよう邁進してまいります。

1月27日(水)9:00。
駐日ケニア共和国のソロモンK.マイナ特命全権大使、キサンバ参事官、JICA職員の方々がご来社されました。

前日に富山で行われた講演会「アフリカの開発とビジネス展開の可能性」でご講演された大使が本日ご来県され
石川県でケニア共和国と縁のある企業を訪問されたいということから弊社に来られました。

大使には弊社の概要やアフリカでの取り組みをご紹介させていただいた他、
アフリカでの環境問題は日本には関係ないという考え方ではなく、
地球全体の問題として使命感を持って静脈産業の確立に取り組んでいることをお伝えさせていただきました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
(向かって右がソロモンK.マイナ特命全権大使、中央はキサンバ参事官)

大使からは環境問題はアフリカでも重要視しているということ、
そして弊社の取り組みについて「グッドビジネス!」と何度も仰っていただきました。

これからも自動車リサイクルを通して静脈産業の確立を目指し、
また積極的に国際貢献できるよう邁進してまいります!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]

先日、弊社会長が青森県へ講演に行ってまいりました。
その際にご聴講者の中に弊社とお取引のある会社の社長様から
とても嬉しいご感想をいただきました。
-------------------------------------------------
「会宝産業さんによく部品を手配していただいていますが、応対が気持ちよくて素晴らしいです。
だから部品のことはまず一番に会宝産業さんに聞くことにしています。
いつもお世話になっていて本当にありがとうございます。」
-------------------------------------------------
ありがとうございます!!
これからもご紹介していただける会社、
期待に答えることができる会社であり続けるよう邁進してまいります。

1 18 19 20 21 22 52