NEWS RELEASE ニュースリリース

ALL NEWS

会宝通信メールマガジン

2019年8月9日の『 北國新聞 』に8月8日に北國新聞交流ホールで開催された「夏季広告大学金沢講座」に弊社会長の近藤が登壇した記事が掲載されました。

詳細は記事をご覧下さい。

2019年8月7日の『北國新聞』に、第1回環成経ビジネスフォーラム開催についての記事が掲載されました。

環成経ビジネスフォーラムは、弊社が幹事を務める「環成経ビジネスコンソーシアム」が主催となり開催したもので、企業関係者や研究者ら80名弱が参加しました。


8月4日(日)第9回会宝リサイくるまつりを開催しました。天候にも恵まれ、1843名のお客様にご来場いただきました。ご来場くださいましたお客様には、この場を借りて御礼を申し上げます。

今年のテーマは「未来へ、僕らの可能性」。「環境保護って何?」「自動車リサイクルってどんなことをしているの?」「リサイクルするとどんないいことがあるの?」など、子どもはもちろん、大人も楽しみながら環境について学べるコーナーをたくさん準備しました。

くるま解体ショーは今年も大人気でした。車のドアをドミノに見立てて倒したり、水と粉の入った2Lペットボトルを重機の先で器用につぶしたりなど、その度に大きな歓声が上がっていました。
 
子どもの夏休みの課題として大人気のリサイクル教室。今年は車のドアミラーを使ってオリジナルのミラーを作る「デコレーションミラー作り教室」や、「時計の分解教室」、紙パックの車を解体する「おしごとミッション教室」など充実の内容で、参加した子どもたちからも大好評でした。

お仕事体験コーナーでは、 社員が付き添って車のバンパーとヘッドライトの取り外しを体験。「楽しかったです!将来は整備士になる!!」と元気に宣言してくれた子もいました。

会宝農園のトマトを使った流しトマトコーナーも大人気。とったトマトは持って帰れるし、お得感もあって常ににぎわっていました。他にもたくさんのコーナーで楽しんでいただている様子が見られました。

2011年に始めたこのリサイくるまつりですが、年を追うごとに浸透し、地域の方々のみならず遠方からもお客様が遊びに来てくださるおまつりに成長しました。リサイくるまつり開催の趣旨は、自動車リサイクル業が担う役割を知っていただき、皆さまと共に環境保護に貢献することです。 皆さまに喜んでいただくことはもちろんですが、こうして少しずつ自動車リサイクル業が認知され、広まって行くことを願っています。

最後になりましたが、ご来場いただいた皆さま、開催にあたりご協力いただいたたくさんの方々に厚く御礼を申し上げます。ありがとうございました。また来年お会いしましょう!

『Favo8月号』の「新連載!働き方改革で、過ごし方も改革!」のコーナーに弊社が掲載されました。

↓クリックしてご覧ください。

お待たせしました!今年も会宝リサイくるまつりを開催します。

「会宝リサイくるまつり」は、弊社の活動をお客様に知っていただきたい、 特に子供達に「もったいない」と「後始末」について楽しく学ぶ機会にしていただきたいという想いで、2011年から毎年8月に開催しているお祭りです。

今年の開催概要は下記のとおりです。

日にち :8月4日(日)
開場時間:9:00~16:00
開催場所:会宝産業株式会社本社

毎年人気のくるま解体ショーやはたらくくるま体験、お子様の夏休みの課題にぴったりのリサイクル教室の他、流しトマトや縁日もあります。

静脈産業やリサイクルについて楽しみながら考えられるお祭りです。社員一同、今年もたくさんの方のご来場をお待ちしています!

2019年7月12日の『北國新聞』に、「KANAZAWAかがやき大学講座」参加者がご来社された記事が掲載されました。

「かがやき大学講座」は、金沢市と北陸大学様の連携事業「金沢版働き方改革推進プラン」関連事業で、北陸大学様の学生と留学生を対象に「国際化に挑む企業から地元で働く魅力を学ぶ」をテーマに、 国際感覚を持つ人材育成を目的として視察に来られました。

弊社にも北陸大学出身のスペイン人社員がおり、本人から入社の動機や現在の仕事内容などを紹介しました。

コマニー株式会社様のWEBサイトで、同社取締役専務執行役員の塚本健太様と、弊社代表取締役社長の近藤高行の対談が掲載されました。

積極的にSDGsに取り組んでいる両社ですが、取り組むきっかけや具体的な活動、またその効果や課題について詳しく語っています。

是非ご覧ください。

■コマニー株式会社様 「ROAD to 2030 ダイアログ」

公益財団法人石川県産業創出支援機構(ISICO)の『設立20周年記念誌』に、「羽ばたくISICOの支援企業」として弊社が紹介されました。

弊社の取り組みやISICOのサポートについても掲載されています。

2019年6月18日の北國新聞に、弊社社長の近藤高行が参加する「いしかわSDGsシンポジウム-SDGs達成に向けた企業の貢献と関わり方-」の案内が掲載されました。

ご関心のある方は是非会場へ足をお運びください。

詳細は記事をご覧下さい。

1 4 5 6 7 8 52